【ルール】
- 食いタンあり・後付けありのルールです。東南戦、30000点持ちで得点をそのまま記入(例:32600)点数を借りた時点でゲーム終了(積み棒は除外)
- 形式テンパイあり(自分が待ち牌をすべて使っている時は無効)
- 順位により、お楽しみポイントを加算する。同点時のポイントは、上家が上位になる。ノーテンは場に3000点。
- 連チャンは一本場につき300点
- 親がノーテンなら親流れで、オーラスならゲーム終了(供託はトップ取り)
- 途中流局なし(九種倒牌・四風連打・四人リーチ・四槓子など一切無し)
- 流し満貫なし
- あがり者は常に一人(同時あがりは頭ハネ)30符6翻(60符5翻)は子で8000点、親で12000点
- 王牌は14枚残し(嶺上開花と海底ツモは複合しない)
- 役マンのパオ(責任払い)は大三元の3フーロ・大四喜の4フーロ目をポン或いはカンさせた時とし、ツモは全額・ロンは半額負担
- 役マンの特例はなし(国士無双の暗カンロンや国士無双のフリテンロン[13面待ちの現物以外でも]はできません)
- ローカルルール全て無し(人和[役無しの時は地和に期待]・流し満貫・十三不塔・大車輪・三連刻・カン振り・二翻しばり、他)
- 食いかえはなし
- フリテンリーチはツモあがりのみ
- リーチ後のツモ牌選択あり
- 一発・裏ドラ・カンドラ・カン裏ドラあり
- ノーテンリーチは流局時チョンボ
【罰則】
- チョンボ・・・手牌を倒牌した場合とゲーム続行不能にした場合等、親・子に関わらず3000点ずつ残りの3人に支払い(2003.10.1改定)、その局をもう一度やり直す(その局の供託点は戻す)
- 誤ロン・誤ツモはアガリ放棄。倒すとチョンボ。テンパイ及びリーチしていてもノーテン扱い。誤ロン及び誤ツモの後は、ポン・チー・カンは出来ない(してしまったら戻す、したのを誰も気が付かなかったらそのまま続行・罰則無し)ノーテンリーチをし、チョンボにしないためにわざと誤ロン及び誤ツモする可能性もあるので、リーチをしたら流局時に手牌を見せ、ノーテンの場合はチョンボとする。
【補足】
- 暗カン・明カンを問わず、カンが成立した時点でドラを公開する。
- 流局時、待ち牌がなくてもテンパイと認める。
- チャンカンやホーテイのみでもアガれる。
- ダブル役マン以上であっても、子で32000点・親で48000点。
健康麻雀はゲームです。勝てば楽しいし敗ければ悔しいのは当たり前。
健康麻雀サロン阿倍野では、お互いに楽しく、気持ちよくゲームをすることを何よりも大切にしたいと考えております。
マナーは日本健康麻将協会が提唱しているマナーに準拠しますが、サロン独自のものもあります。楽しく、そしてみんなが気持ち良くゲームをするためにご理解とご協力をお願いいたします。
【健康麻雀サロン阿倍野でのお約束】
- このサロンでは麻雀のレベルがさまざまな人、身体条件がさまざまな人が参加します。「人には優しく、そして自分には厳しく」が大原則です。
- 相手に不快感を与える服装や行動はお止め下さい。卓への肘突きや足組みはお止め下さい。
- ゲーム開始時の「お願いします」、終了時の「有り難うございました」の挨拶を忘れずに。
- 牌がセットされたら、相手がツモりやすいように牌山を右斜め前に出してあげて下さい。
ただし、牌山に「切り込み」を入れるのはイカサマと誤解される場合がありますのでお止め下さい。
- 開門は親の仕事です。「6です」などと言って相手が牌を分けてくれるのを待たず、親の人が自主的に行いましょう。
- ドラをめくるのは、王牌がある席の人の仕事です。配牌が終わったら、リンシャン牌を崩れないように下段に下ろし、それからドラ牌をめくります。
- 「先ヅモ」「牌の強打」は絶対にお止め下さい。捨牌は「6枚切り」できちんと並べましょう。
- 「リーチ」「ポン」「チー」「カン」「ツモ」「ロン」は他の三人がはっきりと聞き取れるように発声してから動作に移って下さい。
- リーチは、まず「リーチ」と発声し、次に「捨牌を横向き」に置き、次に「リーチ棒」を定められた位置に置きます。千点棒がない場合は、先に両替してもらいます。
- 「チー」「ポン」も「発声」→「牌の明示」→「牌の取り寄せ」→「不要牌を捨てる」の順序です。
- 「暗カン」の場合、まずカンの4枚を明示してから両脇の牌を伏せ、次にリンシャン牌をツモります。
- リーチの場合も含めて、伏せ牌はマナー違反になります。単騎待ちの場合でも伏せ牌はしないようにしてください。
- リーチ後は、はっきりと判るようにツモ切りをしましょう。ツモ牌を自分の面前牌の横につけてから捨てるのはマナー違反です。
- アガったときは、他の三人に見やすいように牌を並べてから倒すようにして下さい。
- ツモの場合には、ツモ牌を自分の面前牌の横に置いて倒します。ロンは相手の捨牌をそのままにしたままで牌を倒します。ツモ牌を手牌の中には絶対に入れないようにしましょう。
- ドラ牌はそのすべてを自分の右横に並べて、他の三人に確認してもらいます。手で持ったままで見るのは止めましょう。
- 誰かが「ロン」「ツモ」でアガった時は、他の三人は手牌を伏せて点棒の支払いが終わるのを待ちます。手牌を崩したりしないようにしましょう。
- 点棒の支払いは、点棒をもらう人の前に、他の人と混同しないように置き場所を変えて置きます。また、お釣りを含めて手渡しでの点棒のやり取りは厳禁です。
- 対局中の「口三味線(対局中の自分や相手の手牌についての発言)」や対局相手への批判などは慎みましょう。終了後の「解説」も基本的には慎んで下さい。
- 後ろからの立ち見、覗き見は慎みましょう。アドバイスも同様です。
- 携帯電話はマナーモードにして下さい。急用以外では使用しないのが原則です。